自治会

いざという時に支え合える人がいる暮らしを支える自治会・町内会

まちづくりの基本理念として「みんなでつくる みんなが健やか みんなで育む みんなで歩む」を掲げ、住民と行政の協働による住民が主体のまちづくり、相互扶助の精神に基づいた人に優しいまちづくりを推進し、住民の知恵と協働による自立した町を実現することを目指しています。本計画においても、町は、住民の福祉サービスの充実、向上を図りつつ、地域における多様な主体と共に協働し、「自助、共助、公助」が一体となって、地域福祉に取り組みます。

自治会について

会長挨拶

 令和6年度は七隈校区自治協議会も七隈南町自治会もコロナ禍 以前に戻った活動になりました。
南町自治会活動の【屋外活動(BBQ、親子さかな釣り、校区運動会、餅つき大会)】【屋内活動(そばの会/定期開催)】もコロナウイルス感染リスクが軽減され実施することができました。本格的にスタートした『南町子ども育成会』の事業【子どもバスハイク】も無事に実施することができました。

 令和7年度南町自治会は町内行事に皆が参加しやすい行事の場を計画し、同じ町内に住む人達の親しみをより一層強く形成できる活動を行います。
 その目的は町内に住む人々が《町内での出会いと挨拶の始まり》の機会に接し《地震等災害時に助け合える(共助)》へと繋がることです。《年度計画の町内行事テーブル》にまだまだ頑張っていただきたい高齢者や南町長寿会会員皆様、お父さん・お母さん、子ども達により多く参加を呼掛け、《町内での出会いの一歩と挨拶の始まり》の場を作っていきます。
また、南町の元気のシンボルは子ども達です。昨年度立ち上げた【子ども育成会】の活動組織が『子ども達が楽しんでくれる行事』を企画されることを継続して応援をしてまいります。

 自治会活動の周知や事業参加への呼び掛けそして発災には緊急災害速報を【ホ-ムペ-ジの運用・活用】でさらに充実させて参ります。

 計画事業実行には自治会皆さまのご理解、ご支援、ご協力が必要です。会員皆さまには昨年度に引続きご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


令和7年4月吉日
七隈南町自治会
会長  吉村正信
副会長 石松 江美
会計  坂田広紀